
カテゴリー別アーカイブ: 内装リフォーム
東京都葛飾区でのリフォーム工事 その⑪
皆さんこんにちは^^*
今日は東京都葛飾区でのリフォーム工事の総括になります。
まず外観です。
施工前は長く使われていないシャッターや戸袋、業務用冷蔵庫がありました。
施工後はシャッターや戸袋、業務用冷蔵語を撤去し、掃出し窓とひじ掛け窓を設置しました。
続いて内装です。
以前はお仕事の作業場として使われていたので窓がなく、腰の高さまでモルタル壁となっていました。
施工後です。
今回は二方に窓を設置したので風通しも以前よりよく、部屋にも多くの光が入るようになりました。
だいぶおうち全体の印象が変わりました。
お施主様からは想像を超える出来で工事をしてほんとに良かったと大変喜んでいただけて本当に良かったです!!
ということでこれで東京都葛飾区でのリフォーム工事についてを終わりたいと思います。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
続く^^*
東京都葛飾区でのリフォーム工事 その⑨
皆さんこんにちは^^*
今日は前回からの続きです。
壁や天井に石膏ボードを貼った後、クロスを貼るために下地をパテ処理していきます。
もうすでに天井にはクロスが貼ってある画像ですが、天井も壁と同様にパテ処理をしてからクロスを貼りました。
パテ処理が終わったら巾木をつけます。
ここまできたらクロスを貼っていきます。
クロスを貼ると一気に部屋らしくなりました!!
玄関・階段・廊下のクロスも貼り替えました。
これで室内の大きな作業はほぼ完了ですので続きはまた次の記事で^^*
今日はこの辺で^^*
続く^^*
東京都葛飾区でのリフォーム工事 その⑦
皆さんこんにちは^^*
今日は前回からの続きです。
前回の記事では床の仕上がりについてまでを書いたので、今日はその続きで窓や建具の設置について書きたいと思います。
まずは室内の片引戸の設置です。
以前の片引戸は戸自体に重量があったため、私でも戸を開けるときは両手で引かないと開けにくい重さでしたので、軽い力でも開け閉めできる物に変える事になりました。
次は窓サッシを設置し外壁の下地を造ります。
外壁は既存のモルタル外壁と合わせるために左官作業をします。
ここまで来たらまた次の作業に移りますがそれはまた次の記事で^^*
それでは今日はこの辺で^^*
続く^^*
東京都葛飾区でのリフォーム工事 その①
皆さんこんにちは^^*
ついに関東でも梅雨が明けましたね!
最近は比較的過ごしやすい日が続いていたので、これから来るであろう猛暑には十分に気を付けなければですね(;^ω^)
ここからは東京都葛飾区でのリフォーム工事について書いていきたいと思います。
まずこちらのお施主様は以前弊社でのリフォーム工事をさせていただいたリピーター様です。
以前のリフォーム内容は、トイレ・風呂・キッチンの配管工事・床の貼り替え・窓取り付けなどです。
こんな感じの場所を
こんな感じに。
詳しくはアーカイブ2014年4月を覗いてもらえると当時の施工写真などがいろいろ載っています。
そして今回は以前は仕事の作業場として改装し使っていた一室を改めて洋室に改装してほしいとのことでした。
施工前はこんな感じです。
さて、ここからどう変わっていくでしょうか^^
また少しずつの更新になってしまいますが、よかったらご覧ください^^*
続く^^*
東京都葛飾区K様邸のリフォーム工事 まとめ
皆さんこんにちは!!
ほっそり娘です^^*
今日はずっと続いていた東京都葛飾区K様邸のリフォーム工事のお話のまとめになります。
~床編~
施工前。指で押すだけで写真のようにへこんでしまうような状態でした。
床施工後です。今回は大引きの交換・根太木の総交換を行ったうえでの張替えとなります。
~廊下の床編~
施工前。
施工後。
~増改築部分の撤去・外壁の作製編~
施工前。今回はお施主様のご依頼で、以前増改築した部分を撤去し新たに窓付きの壁を制作します。
施工後。
~お風呂場編~
施工前。バランス窯を撤去・外部給湯器への交換、浴槽の撤去・交換をしました。
施工後。
以上このような形になりました。
この他にも配管を粗方組みなおす工事があったりしましたが、このまとめはこのようなまとめ方をさせていただきました。
最後になりましたが、今回お世話になりましたK様、このブログをご覧くださった皆様、本当にありがとうございました。
これからもお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます!!!
それでは、東京都葛飾区K様邸のリフォーム工事のお話はこの辺で^^*
今日もお付き合い有難うございました^^
続く^^*
カテゴリー: お風呂場 リフォーム, クロス張替え, フローリング張替え, リフォーム工事, 内装リフォーム, 内装工事, 大工, 東京都葛飾区K様邸のリフォーム工事, 配管設備
コメントをどうぞ